流行の最先端を感じながら、
フラワーデザイン、フラワービジネスを
実践的に学ぶ。

現場経験の豊富な講師陣

- 担任制だから、1人ひとりに指導が行き届く。
- 講師の8割以上が、現役で活躍しているプロ。
詳しく見る
豊富なインターンシップ先

- 学んだことを現場で実践できる。
- 3社以上の職場を経験。自分に合った企業が見つかる。
詳しく見る
専門性が高まる
選択授業・資格取得授業

- 植物プラスαの知識を養えるほか、多彩な現場を見学できる。
- 将来に役立つさまざまな資格の取得を、授業でサポート。
詳しく見る
歴史に裏打ちされた、
業界との強いつながり

- 現場の最新動向に合わせたカリキュラムを実施。
- 多数の求人のほか、研修やアルバイトも用意。
詳しく見る
「テクノ・ホルティのことを、もっと知りたい!」と思った方は、ぜひオープンキャンパスへ。
花や緑に触れたり、先生や先輩と話して、本校の魅力を感じてもらえるはずです。
ぜひ自分の目で確かめてください。

- 御茶ノ水駅〜東京校
- 新御茶ノ水駅〜東京校
- 神保町駅〜東京校
- 竹橋駅〜東京校

- ➞ JR 中央線・総武線、地下鉄丸ノ内線 御茶ノ水駅下車 : 徒歩6分
- ➞ 地下鉄千代田線 新御茶ノ水駅下車 : 徒歩4分
- ➞ 地下鉄半蔵門線、都営新宿線・三田線 神保町駅下車 : 徒歩5分
- ➞ 地下鉄東西線 竹橋駅下車 : 徒歩10分
主要駅からの所要時間

東京校の1日(例)

よくあるご質問
- 埼玉校との違いはなんですか?
- 設置コースが異なるほか、実習施設が違います。埼玉校には農場、東京校にはフラワーショップを設けています。園芸や植物に関する知識・技術やデザイン、ビジネス知識などは両校とも学べます。
- 実習授業はどのくらいですか?
- フラワーデザインやグリーンデザイン、フラワービジネスなど、多種多様な授業を設けています。そのうち、およそ6割の授業で実習を実施し、知識や技術を確実に身につけることを目指します。
- 園芸科や農業科の高校の出身でなくても大丈夫ですか?
- 大丈夫です。まったくの初心者でも、入学後に知識や技術を基礎から身につけていくことができます。ただし、花や緑が好きで、園芸関係の仕事に就きたいと強く思う気持ちがとても大切です。
- 通学にどのくらい時間がかかりますか?
- 様々です。1~2時間かかる学生もいれば、30分圏内の学生もいます。平均的に約1時間です。
- お休みはいつですか?
- 基本的には土日、祝日です。イベントやインターンシップなどでお休みが変わることがあります。授業の選択によっては平日が休みの場合もあります。
- バイトはしても大丈夫ですか? お花屋さんでバイトできますか?
- 大丈夫です。16時20分に授業が終わるので放課後にバイトをしている学生も多数います。インターンシップでお世話になった企業やお店でバイトをする他、求人がきているフラワーショップや園芸店、結婚式場やホテルでのアルバイトもできます。
- コース変更はできますか?
- できません。1年生からコース毎に専門分野に分かれて授業が構成されているので難しくなります。1年生の前期まではどちらのコースであっても基礎を学ぶことができるので就職に影響がでることはありません。