「テクノ・ホルティのことを、もっと知りたい!」と思った方は、ぜひオープンキャンパスへ。
花や緑に触れたり、先輩や先生と話して、
テクノ・ホルティの魅力を感じてみよう。
体験入学1日の流れ
- 12:00〜学校説明
- 教職員・学生のごあいさつと、学校の概要についてご説明します。

- 12:50〜体験実習
- 希望コース毎に分かれて、体験実習や施設案内を行います。また、授業内容や資格取得・就職指導の様子と実績をご説明します。
- 12:50〜保護者対応
- 施設見学及び質疑応答を行います。

- 15:25〜入試・学費・
奨学金説明 - 気になる入試や、学費・奨学金について詳しくご説明します。

- 〜16:00個別相談・
学生との歓談 - 疑問や不安をなんでもご相談ください。
また、学生の生の声もぜひお聞きください。
- ※体験実習で作った作品はお持ち帰り頂けます。
- ※花材や材料の準備がありますので、前日までにお申し込みください。
- ※学校説明会のみ(12:00〜)の参加もできます。お申し込みフォームの備考欄でその旨をお伝えください。
- ※埼玉校ではスクールバスを運行します。ご利用の場合は、申込フォームの「スクールバスの利用」欄にチェックしてください。
JR高崎線 北鴻巣駅 東口 11:40発
東武伊勢崎線 羽生駅 西口 11:30発
また、お車でお越しの方は駐車場をご利用ください。 - ※保護者の方の実習へのご参加はご遠慮ください。
体験入学
随時受付中体験入学
毎回さまざまな体験メニューをご用意。希望コース毎に分かれて行う体験実習を中心に、施設案内、授業内容、資格取得・就職指導の様子や実績などをご説明します。お友達、保護者の方の参加も大歓迎です。

8/6(火) 12:00〜16:00
選べる体験実習メニュー
花づくり実習
5-1

秋に花咲く草花の種を蒔こう!
農場の植物を使って、寄せ植えも作ろう!
グリーンデザイン実習
5-2

室内が癒しの空間に早変わり! おしゃれな観葉植物の寄せ植えを作ります。
野菜づくり実習
5-3

レタスやハクサイなど、おいしい葉野菜の種まきをしよう!
トマトの剪定と収穫もやってみよう。
フラワーデザイン実習
5-4

旬のお花を使ってステキな花束を作ってみよう。
造園実習
5-5

造園の世界で求められる知識・技術について、材料・設計・施工・管理の分野から少しずつ体験してみよう!
8/3(土) 12:00〜16:00
選べる体験実習メニュー
花づくり実習
5-1

夏に花咲く草花の種を蒔こう!
農場の植物を使って、寄せ植えも作ろう!
グリーンデザイン実習
5-2

コケの世界を魅了した自然風景のミニチュア空間をガラス瓶で作ります。
野菜づくり実習
5-3

ニンジンや大根など、おいしい野菜の植え付けをしよう!
ズッキーニとピーマンの収穫もやってみよう。
フラワーデザイン実習
5-4

ブライダルの卓上アレンジメントを作ってみよう。
造園実習
5-5

造園の世界で求められる知識・技術について、材料・設計・施工・管理の分野から少しずつ体験してみよう!
8/9(金) 12:00〜16:00
選べる体験実習メニュー
花づくり実習
5-1

秋に花咲く草花の種を蒔こう!
農場の植物を使って、寄せ植えも作ろう!
グリーンデザイン実習
5-2

グリーンコーディネートの醍醐味でもある癒しの空間を室内に再現します。
野菜づくり実習
5-3

キャベツやブロッコリーなど、おいしい葉野菜の種まきをしよう!
レタスとナスの収穫もやってみよう。
フラワーデザイン実習
5-4

旬の野菜を使ってアレンジメントを作ってみよう。
造園実習
5-5

造園の世界で求められる知識・技術について、材料・設計・施工・管理の分野から少しずつ体験してみよう!
8/25(日) 12:00〜16:00
選べる体験実習メニュー
花づくり実習
5-1

秋に花咲く草花の種を蒔こう!
農場の植物を使って、寄せ植えも作ろう!
グリーンデザイン実習
5-2

エアープランツで室内空間をカッコよく演出するためのインテリア商品を作ります。
野菜づくり実習
5-3

おいしいホウレンソウの種まきをしよう!
秋じゃがの植え付けもやってみよう。
フラワーデザイン実習
5-4

夏らしいBOXアレンジメントを作ってみよう。
造園実習
5-5

造園の世界で求められる知識・技術について、材料・設計・施工・管理の分野から少しずつ体験してみよう!
学校説明・見学会
随時受付中<受付時間 平日10:00~17:00>学校説明・見学会
学校や資格・就職、学費のことなど、気になる疑問・質問になんでもお答えします! 平日に随時実施していますので、ご都合のいい時間にご予約ください。お友達、保護者の方の参加も大歓迎です。
